-
鉈 細身 150mm 両刃
¥12,210
大正9年、刃物および農具の鍛冶屋として八ヶ岳の麓にて創業いたしました。 100年を超える長い歴史と経験を、現在の職人が引継ぎ、昔ながらの手法で一丁一丁、丁寧に手作業で製造しております。 刃渡り150mmと使いやすいサイズの鉈になります。 切れ味抜群の刃で、長時間の作業でも疲れにくい軽量さが特徴です。鉈の初心者からベテランまで幅広くお使いいただけます。 また、小回りが利き、携帯にも便利なサイズ感です。 ※木製のケース付です。 季節や環境を問わずご使用いただける汎用性の高いアイテムとなっております。 刃は、両刃となっているため、薪割りにも最適です。 さらに、仕上げは磨き仕上げとなっていて、鮮やかな仕上げと丁寧な作りで、完成度の高い一品です。自然を感じるフォルムと共に、作業時の安定感をお楽しみください。 【巾】:細身 【刃渡り】:150mm 【ケース】:木製革鞘 【注意事項】 ・切れ味が鋭いため、取り扱いには十分ご注意ください。 ・その他、注意事項・使用方法を必ずご確認ください。
-
鉈 細身 180mm 片刃
¥12,760
大正9年、刃物および農具の鍛冶屋として八ヶ岳の麓にて創業いたしました。 100年を超える長い歴史と経験を、現在の職人が引継ぎ、昔ながらの手法で一丁一丁、丁寧に手作業で製造しております。 刃渡り180mmと使いやすいサイズの鉈になります。 切れ味抜群の刃で、長時間の作業でも疲れにくい軽量さが特徴です。鉈の初心者からベテランまで幅広くお使いいただけます。 また、小回りが利き、携帯にも便利なサイズ感です。 ※木製のケース付です。 季節や環境を問わずご使用いただける汎用性の高いアイテムとなっております。 さらに、仕上げは磨き仕上げとなっていて、鮮やかな仕上げと丁寧な作りで、完成度の高い一品です。自然を感じるフォルムと共に、作業時の安定感をお楽しみください。 【巾】:細身 【刃渡り】:180mm 【ケース】:木製革鞘 【注意事項】 ・切れ味が鋭いため、取り扱いには十分ご注意ください。 ・その他、注意事項・使用方法を必ずご確認ください。
-
鉈 細身 195mm 片刃
¥13,420
大正9年、刃物および農具の鍛冶屋として八ヶ岳の麓にて創業いたしました。 100年を超える長い歴史と経験を、現在の職人が引継ぎ、昔ながらの手法で一丁一丁、丁寧に手作業で製造しております。 刃渡り195mmと使いやすいサイズの鉈になります。 切れ味抜群の刃と、適度な重さがあるため、長時間の作業でも疲れにくく、鉈の初心者からベテランまで幅広くお使いいただけます。 ※木製のケース付です。 季節や環境を問わずご使用いただける汎用性の高いアイテムとなっております。 さらに、仕上げは磨き仕上げとなっていて、鮮やかな仕上げと丁寧な作りで、完成度の高い一品です。自然を感じるフォルムと共に、作業時の安定感をお楽しみください。 【巾】:細身 【刃渡り】:195mm 【ケース】:木製革鞘 【注意事項】 ・切れ味が鋭いため、取り扱いには十分ご注意ください。 ・その他、注意事項・使用方法を必ずご確認ください。
-
鉈 細身 210mm 片刃
¥13,970
大正9年、刃物および農具の鍛冶屋として八ヶ岳の麓にて創業いたしました。 100年を超える長い歴史と経験を、現在の職人が引継ぎ、昔ながらの手法で一丁一丁、丁寧に手作業で製造しております。 刃渡り210mmと使いやすいサイズの鉈になります。 切れ味抜群の刃と、適度な重さがあるため、長時間の作業でも疲れにくく、鉈の初心者からベテランまで幅広くお使いいただけます。 ※木製のケース付です。 季節や環境を問わずご使用いただける汎用性の高いアイテムとなっております。 さらに、仕上げは磨き仕上げとなっていて、鮮やかな仕上げと丁寧な作りで、完成度の高い一品です。自然を感じるフォルムと共に、作業時の安定感をお楽しみください。 【巾】:細身 【刃渡り】:210mm 【ケース】:木製革鞘 【注意事項】 ・切れ味が鋭いため、取り扱いには十分ご注意ください。 ・その他、注意事項・使用方法を必ずご確認ください。
-
鉈 細身 225mm 片刃
¥14,630
大正9年、刃物および農具の鍛冶屋として八ヶ岳の麓にて創業いたしました。 100年を超える長い歴史と経験を、現在の職人が引継ぎ、昔ながらの手法で一丁一丁、丁寧に手作業で製造しております。 刃渡り225mmと重厚感のあるサイズの鉈になります。 切れ味抜群の刃と、適度な重さがあるため、長時間の作業でも疲れにくく、鉈の初心者からベテランまで幅広くお使いいただけます。 ※木製のケース付です。 季節や環境を問わずご使用いただける汎用性の高いアイテムとなっております。 さらに、仕上げは磨き仕上げとなっていて、鮮やかな仕上げと丁寧な作りで、完成度の高い一品です。自然を感じるフォルムと共に、作業時の安定感をお楽しみください。 【巾】:細身 【刃渡り】:225mm 【ケース】:木製革鞘 【注意事項】 ・切れ味が鋭いため、取り扱いには十分ご注意ください。 ・その他、注意事項・使用方法を必ずご確認ください。
-
鉈 細身 240mm 片刃
¥15,180
大正9年、刃物および農具の鍛冶屋として八ヶ岳の麓にて創業いたしました。 100年を超える長い歴史と経験を、現在の職人が引継ぎ、昔ながらの手法で一丁一丁、丁寧に手作業で製造しております。 刃渡り240mmと重厚感のあるサイズの鉈になります。 切れ味抜群の刃と、重さである程度の太さの枝でも払うことができます。 ※木製のケース付です。 季節や環境を問わずご使用いただける汎用性の高いアイテムとなっております。 さらに、仕上げは磨き仕上げとなっていて、鮮やかな仕上げと丁寧な作りで、完成度の高い一品です。自然を感じるフォルムと共に、作業時の安定感をお楽しみください。 【巾】:細身 【刃渡り】:240mm 【ケース】:木製革鞘 【注意事項】 ・切れ味が鋭いため、取り扱いには十分ご注意ください。 ・その他、注意事項・使用方法を必ずご確認ください。
-
諏訪鉈 350g 片刃
¥12,100
大正9年、刃物および農具の鍛冶屋として八ヶ岳の麓にて創業いたしました。 100年を超える長い歴史と経験を、現在の職人が引継ぎ、昔ながらの手法で一丁一丁、丁寧に手作業で製造しております。 諏訪鉈とは、この諏訪地域で伝統的に使われてきた鉈です。 通常の鉈とは少し違った形をしています。先の大きくU字カーブを構成した形状は、刃こぼれ防止機能と小枝や幹を手元に寄せることが出来る「優れもの・技ありの設計」とされています。 今では、この諏訪地域で諏訪鉈を製作している鍛冶屋はなく、貴重な1丁です。 諏訪鉈は、刃の長さより重さで表されることが一般的です。 この鉈の重さは、350gと取り扱いしやすいサイズ感となります。 【重量】:350g 【注意事項】 ・切れ味が鋭いため、取り扱いには十分ご注意ください。 ・ケースは付属しておりません。 ・その他、注意事項・使用方法を必ずご確認ください。
-
諏訪鉈 450g 片刃
¥12,980
大正9年、刃物および農具の鍛冶屋として八ヶ岳の麓にて創業いたしました。 100年を超える長い歴史と経験を、現在の職人が引継ぎ、昔ながらの手法で一丁一丁、丁寧に手作業で製造しております。 諏訪鉈とは、この諏訪地域で伝統的に使われてきた鉈です。 通常の鉈とは少し違った形をしています。先の大きくU字カーブを構成した形状は、刃こぼれ防止機能と小枝や幹を手元に寄せることが出来る「優れもの・技ありの設計」とされています。 今では、この諏訪地域で諏訪鉈を製作している鍛冶屋はなく、貴重な1丁です。 諏訪鉈は、刃の長さより重さで表されることが一般的です。 この鉈の重さは、450gと取り扱いしやすいサイズ感となります。 【重量】:450g 【注意事項】 ・切れ味が鋭いため、取り扱いには十分ご注意ください。 ・ケースは付属しておりません。 ・その他、注意事項・使用方法を必ずご確認ください。
-
【1点モノ】タコ引き 300mm
¥39,600
大正9年、刃物および農具の鍛冶屋として八ヶ岳の麓にて創業いたしました。 100年を超える長い歴史と経験を、現在の職人が引継ぎ、昔ながらの手法で一丁一丁、丁寧に手作業で製造しております。 現在では、1人となった職人が造る1点モノのタコ引きです。 これがなくなれば、次の製作は未定です。 長い歴史の中で培われてきたノウハウが、この一本に凝縮されています。まるでプロのようにタコを引く体験を、ぜひ味わってください。 釣りをする方も、しない方も、この包丁で、あなたの料理がワンランクアップすることは間違いありません。プロのような包丁さばきで、美味しい料理を作り上げましょう。 【刃渡り】:300mm 【鋼】:青紙2号 【注意事項】 ・切れ味が鋭いため、取り扱いには十分ご注意ください。 ・食洗機ご使用はお控えください。 ・冷凍食品やかぼちゃなどの固いものは刃が欠ける可能性があります。 ・その他、注意事項・使用方法を必ずご確認ください。
-
【1点モノ】タコ引き 300mm 左利き用
¥29,700
SOLD OUT
大正9年、刃物および農具の鍛冶屋として八ヶ岳の麓にて創業いたしました。 100年を超える長い歴史と経験を、現在の職人が引継ぎ、昔ながらの手法で一丁一丁、丁寧に手作業で製造しております。 現在では、1人となった職人が造る1点モノのタコ引き(左利き用)です。 これがなくなれば、次の製作は未定です。 片刃の包丁は利き手に左右されますが、こちらは珍しい左利きの方用です。 長い歴史の中で培われてきたノウハウが、この一本に凝縮されています。まるでプロのようにタコを引く体験を、ぜひ味わってください。 釣りをする方も、しない方も、この包丁で、あなたの料理がワンランクアップすることは間違いありません。プロのような包丁さばきで、美味しい料理を作り上げましょう。 【刃渡り】:300mm 【鋼】:白紙 【注意事項】 ・切れ味が鋭いため、取り扱いには十分ご注意ください。 ・食洗機ご使用はお控えください。 ・冷凍食品やかぼちゃなどの固いものは刃が欠ける可能性があります。 ・その他、注意事項・使用方法を必ずご確認ください。
-
【1点モノ】収穫包丁
¥12,100
SOLD OUT
大正9年、刃物および農具の鍛冶屋として八ヶ岳の麓にて創業いたしました。 100年を超える長い歴史と経験を、現在の職人が引継ぎ、昔ながらの手法で一丁一丁、丁寧に手作業で製造しております。 現在では、1人となった職人が造る1点モノの収穫包丁です。 これがなくなれば、次の製作は未定です。 鋼に青紙2号を使用し、鋭い切れ味でキャベツやブロッコリーなどの収穫に適した包丁です。 農家の方から、家庭菜園でも大活躍する1丁をぜひこの機会に手に入れてみてはいかがでしょうか。 【刃渡り】:150mm 【鋼】:青紙2号 【注意事項】 ・切れ味が鋭いため、取り扱いには十分ご注意ください。 ・食洗機ご使用はお控えください。 ・冷凍食品やかぼちゃなどの固いものは刃が欠ける可能性があります。 ・その他、注意事項・使用方法を必ずご確認ください。
-
【1点モノ】諏訪鉈 570g 片刃
¥16,060
SOLD OUT
大正9年、刃物および農具の鍛冶屋として八ヶ岳の麓にて創業いたしました。 100年を超える長い歴史と経験を、現在の職人が引継ぎ、昔ながらの手法で一丁一丁、丁寧に手作業で製造しております。 諏訪鉈とは、この諏訪地域で伝統的に使われてきた鉈です。 通常の鉈とは少し違った形をしています。先の大きくU字カーブを構成した形状は、刃こぼれ防止機能と小枝や幹を手元に寄せることが出来る「優れもの・技ありの設計」とされています。 今では、この諏訪地域で諏訪鉈を製作している鍛冶屋はなく、貴重な1丁です。 諏訪鉈は、刃の長さより重さで表されることが一般的です。 この鉈の重さは、570gで重量感があり、作業時の安定感と効率をサポートしてくれます。 【重量】:570g 【注意事項】 ・切れ味が鋭いため、取り扱いには十分ご注意ください。 ・ケースは付属しておりません。 ・その他、注意事項・使用方法を必ずご確認ください。
-
【1点モノ】諏訪鉈 570g 両刃
¥16,060
SOLD OUT
大正9年、刃物および農具の鍛冶屋として八ヶ岳の麓にて創業いたしました。 100年を超える長い歴史と経験を、現在の職人が引継ぎ、昔ながらの手法で一丁一丁、丁寧に手作業で製造しております。 諏訪鉈とは、この諏訪地域で伝統的に使われてきた鉈です。 通常の鉈とは少し違った形をしています。先の大きくU字カーブを構成した形状は、刃こぼれ防止機能と小枝や幹を手元に寄せることが出来る「優れもの・技ありの設計」とされています。 今では、この諏訪地域で諏訪鉈を製作している鍛冶屋はなく、貴重な1丁です。 諏訪鉈は、刃の長さより重さで表されることが一般的です。 この鉈の重さは、570gで重量感があり、作業時の安定感と効率をサポートしてくれます。 また、諏訪鉈には珍しく、両刃で製作されているため、利き手を問わず使用できるとともに、撒き割りなども可能です。 【重量】:570g 【注意事項】 ・切れ味が鋭いため、取り扱いには十分ご注意ください。 ・ケースは付属しておりません。 ・その他、注意事項・使用方法を必ずご確認ください。
-
【1点モノ】諏訪鉈 900g 両刃
¥23,760
大正9年、刃物および農具の鍛冶屋として八ヶ岳の麓にて創業いたしました。 100年を超える長い歴史と経験を、現在の職人が引継ぎ、昔ながらの手法で一丁一丁、丁寧に手作業で製造しております。 諏訪鉈とは、この諏訪地域で伝統的に使われてきた鉈です。 通常の鉈とは少し違った形をしています。先の大きくU字カーブを構成した形状は、刃こぼれ防止機能と小枝や幹を手元に寄せることが出来る「優れもの・技ありの設計」とされています。 今では、この諏訪地域で諏訪鉈を製作している鍛冶屋はなく、貴重な1丁です。 諏訪鉈は、刃の長さより重さで表されることが一般的です。 この鉈の重さは、900gでとても重量感がある作りになっています。 また、諏訪鉈には珍しく、両刃で製作されているため、利き手を問わず使用できるとともに、撒き割りなども可能です。 【重量】:900g 【注意事項】 ・切れ味が鋭いため、取り扱いには十分ご注意ください。 ・ケースは付属しておりません。 ・その他、注意事項・使用方法を必ずご確認ください。